漫画・アニメ・ゲーム

【機動武闘伝 Gガンダム】ドモン・カッシュに悟りの境地を見た!

今回は機動武闘伝 Gガンダムの主人公であるドモン・カッシュ(以下 ドモン)を通して、仏教の悟りについてのお話をしていきます。

特にスーパーモードとハイパーモードが出てくる「第23話 宿命の闘い! ドモン対デビルガンダム」は、仏教に精通する者としてはとても興味深い内容でした。

本記事は、ちょっと違った角度からドモンについて語るので、Gガン好きはもちろん、仏教好きも必見です!

この記事でわかること

・スーパーモードとハイパーモードの違い
・ハイパーモードに見る悟りの境地
・意味深いセリフとポーズの意味

超級! 機動武闘伝Gガンダム コミック 1-7巻セット (角川コミックス・エース ) 機動武闘伝Gガンダム 石破天驚 Blu-ray Box 第壱巻

機動武闘伝 Gガンダムとは

機動武闘伝 Gガンダムは90年代に放映されたガンダムアニメで、最高視聴率は7.1%とガンダムシリーズの中でも歴代6位に入る人気作。

控えめに言っても作画良し、音楽良しの胸が熱くなる神アニメです。

ドモン・カッシュに悟りの境地を見た!

今回の記事では、機動武闘伝 Gガンダムの第23話「宿命の闘い! ドモン対デビルガンダム」を元に、主人公 ドモンの以下のモードを踏まえて悟りの境地を紹介していきます。

・怒りのスーパーモード
・明鏡止水の心 ハイパーモード

怒りのスーパーモード

23話でドモンのスーパーモードが発動したのは、師である東方不敗にバカにされ、親のカタキである兄キョウジにバカ笑いされたことが発端でした。

スーパーモードは毎回怒りによって発動しますが、この23話の怒り度はちょっと次元が違います。

シャイニングフィンガーソードの時もそうでしたが、もはや主人公の顔ではありません。

ぶっちゃけドモン恐すぎ・・・。

引用元:機動武闘伝 Gガンダム 第23話 「宿命の闘い! ドモン対デビルガンダム」

しかしこの表情は、人間の怒りをとても上手に表現しています。

人が怒る時というのは、ドモンに見るように「この人こんな顔してたっけ?」と思う程恐ろしいものなのです。

そして怒りはとても強力なエネルギーを持っており、自分を見失うほどの爆発力をひめています。

このドモンの姿はまさに自分を見失っている状態。

怒りというスーパーモードはとても強いですが、心と周囲には悪い影響しか与えません。

怒りは3つの煩悩の1つ

怒りは仏教において、3つの煩悩(三毒)の1つと言われています。

三毒
貪(とん) 必要以上にむさぼる(求める)こと
瞋(じん) 怒る心
痴(ち) 道徳的な考えを持たず、愚かなこと

怒ることは、周囲に感情を撒き散らすことであり、事態を悪化させてその人自身をさらに苦しめてしまいます。

人間関係を壊すこともあるため、仏教では怒りに打ち勝つことが必要であると説いているのです。

怒りのスーパーモードの先を体得するために、シュバルツもドモンに修行するようにうながしていましたね。

明鏡止水の心 ハイパーモード

シュバルツに修行するようにと言われたドモンは、ギアナ高地にて怒りのスーパーモードを超えるべく修行に励みます。

このスーパーモードを超えるというのは、怒る心を超えろをいう意味にもとらえられますね。

しかし残念ながら修行の完成間際にデビルガンダムと、東方不敗が現れてしまいます。

残念ながらドモンはスーパーモードになってしまいますが、その後のシュバルツの援護もあり見事、ハイパーモードである明鏡止水を会得。

引用元:機動武闘伝 Gガンダム 第23話 「宿命の闘い! ドモン対デビルガンダム」

明鏡止水の心の状態に、師である東方不敗も「なんだこの気迫は! 今までのヤツのものとは違う!」と言っていました。

そもそも明鏡止水とは?

明鏡止水とは、心にわだかまりがなく、澄みきった清らかな心の状態をいう言葉です。

手のポーズは大日如来の智拳印

そして明鏡止水のドモンがとった手のポーズは、大日如来に見られる「智拳印(ちけんいん)」のポーズ!

*手のポーズは、仏教用語で印相(いんぞう)といいます。
仏像のポーズには意味がある。ハンドサインにみる釈迦如来像の意志

引用元:機動武闘伝 Gガンダム 第23話 「宿命の闘い! ドモン対デビルガンダム」

大日如来は、密教において宇宙の真理を表したものであり、宇宙そのものとも言われています。

ドモンは明鏡止水の心になったことで、宇宙の真理を会得したのでしょう。

表情を見ても、先ほどの怒りはなくなり、慈愛ともとれる優しい表情をしています。

怒りと悲しみ、復讐は消えていく

そしてドモンは、東方不敗を倒すと、兄のキョウジとデビルガンダムを破壊しに行きます。

憎いはずのキョウジでしたが、ドモンは怒ることなく攻撃を行います。

この攻撃の際に放った言葉が、「怒りと悲しみ、復讐は消えていく。」

引用元:機動武闘伝 Gガンダム 第23話 「宿命の闘い! ドモン対デビルガンダム」

この言葉が意味することは、ドモンの自我(エゴ)が消え去った証拠と、とらえることができます。

怒りが無くなったではなく消えていった。

ドモンが怒りをおさえているのではなく、あくまで自然な形で怒りが消えていったのが伝わる言葉です。

キョウジに向けられた憎しみや怒りの執着は完全に消え去り、ドモンは悟りの境地へと向かったのでしょう。

まとめ

今回は、Gガンのドモンを軸に悟りの境地をお伝えしました。

スーパーモードという怒りはとても強いものですが、我を忘れてしまう恐ろしいものです。

しかし、自分に「怒る気持ちがある。」ということを知らなければ、悟ること(ハイパーモード)になることはできません。

ドモンのようには、なかなかいきませんが、日頃から怒ることをセーブすることはできます。

まずは怒りを知り、ドモンのように悟れるように意識していきましょう!

きっといつの日か水の一雫が見えることでしょう。


 

超級! 機動武闘伝Gガンダム コミック 1-7巻セット (角川コミックス・エース ) 機動武闘伝Gガンダム 石破天驚 Blu-ray Box 第壱巻
ABOUT ME
おてさら君
お寺生まれの長男坊。『仏教は哲学』をモットーに仏教の面白さを世の中に伝えるべく日々自己鍛錬中。ミャンマーやスリランカといったアジア国で上座部仏教の修行経験、日本では納棺師の経験を経ています。自分の煩悩の強さを感じながら『職業は僧侶』ではなく、『生き方が僧侶』を目指し、宗派に属さずお寺と俗世間の間で偏りのない仏教に関する情報を提供中。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。